在学生へ

G30とEMIについて

英語で授業を受けてみませんか?

名古屋大学では、主に海外からの学生が受ける国際プログラム(G30)の授業を一般の学生も受講することができます。 教員は一般の学生が履修することにも協力的ですし、チューター制度もあり科目を履修したことのある学生からサポートを受けることも可能です。 留学生の多くは英語のネイティブではなくあなたと同じように英語を学んできた学生です。ぜひ挑戦してみてください。

このページでは、どのG30科目を履修したらよいかのアドバイスや履修時の注意点なども載せているので、ぜひ読んでみてください。     



G30とは?

名古屋大学では、英語による教育で学位が取得できる国際プログラムを提供しています。その国際プログラムを「G30」と呼んでいます。

全学教育科目をはじめ、多くの学部では、G30対象科目の科目名の冒頭に「G30」と表示されています。

G30の学生の多くは海外出身ですが、インターナショナルハイスクールを卒業した日本国籍の学生もいます。

ほとんどの学部には、G30国際プログラムが設置されています。G30の大学院プログラムを設置する研究科もあります。

G30国際プログラムの科目は、国際プログラム以外の学生も履修可能で、卒業に必要な単位として認定される科目もあります。詳細は「G30科目の単位取得」をご覧ください。

学部G30国際プログラムを有する学部:

EMIとは?

EMIは “English as a Medium of Instruction”の略であり、英語により開講される科目を意味します。

ロードマップ

学生のみなさんは、G30のどの授業を履修すると良いか悩むかもしれません。どの授業を取っていただいても構いませんが、当然、授業により難易度が異なります。

基本的には、まずは学際的な一般科目を履修し、その後各専攻の基礎科目を履修することをお勧めします。

履修登録の際、以下のロードマップを参考にしてください。自分に合う授業かどうか心配でも、興味のある授業は恐れずに受けてみてください。

あなたの英語レベルはどのくらい?

TOEFL
500 - 520

現代教養科目などの学際的な一般科目をお勧めします。
候補科目については、以下の科目例 (1) をご覧ください。

TOEFL
520 - 550

自然系基礎科目や人文・社会系基礎科目などの基礎科目をお勧めします。 候補科目については、以下の科目例 (2) をご覧ください。

TOEFL
550以上

どの科目でもよいでしょう!「英語で実施する授業科目」の一覧から、受けてみたい科目を選んでください。

科目例 (1)

  • 基礎セミナー
  • Studium Generale
  • Introduction to Intercultural Competence
  • 「大学での学び」基礎論
  • 留学生と日本
  • キャリア形成論
  • 文化・芸術学入門
  • 囲碁と日本文化
  • ジェンダー学
  • 政治学入門
  • Immigration in Japan
  • 生命科学入門
  • 防災減災学
  • 現代数学入門 
  • 物質と科学
  • バイオテクノロジー

科目例 (2)

  • 微分積分学
  • 線形代数学
  • Special Mathematics Lecture (SML)
  • 化学基礎
  • 生物学基礎
  • 物理学基礎
  • 地球科学基礎
  • 複素関数論
  • 文学
  • 経済学
  • 経営・会計
  • 政治学
  • 歴史
  • 比較文化論

G30科目履修時の注意点

G30国際プログラムの科目を履修する上で、以下の点に注意してください。

01

G30の授業は少人数制です!

G30の授業は規模が非常に小さく、講義スタイルでも受講生は10〜20人ほどです。 したがって、担当教員は学生が十分出席し授業に参加することを期待します。 通常の講義では授業中に寝てしまうことがあるかもしれませんが、G30の授業で寝ることはできません。

02

授業はインタラクティブです!

ほとんどの授業は、講義スタイルであっても、ディスカッション、質問、プロジェクトといったインタラクティブな活動が含まれます。 積極的に参加するよう心がけましょう。最初は圧倒されるかもしれませんが、チャレンジすれば徐々に慣れていきますよ。

03

留学生の多くは「英語のネイティブスピーカー」ではありません!

留学生といえば「英語のネイティブスピーカー」と思いがちですが、 G30の学生の多くは英語のネイティブスピーカーではなく、あなたと同じように英語を学んできた学生で、英語を間違うこともあります。 あなたの英語力を他人がどう思うかなど気にせず、純粋に授業を楽しんでください。

04

G30国際プログラムの教員はとても協力的です!

英語で授業に参加することは大きな挑戦に感じるかもしれませんが、あまり心配せずにまずは挑戦してみてください。 何か困ることがあれば、担当教員に相談してみてください。 先生方はあなた方の受講を望んでいるので、サポートしてくれます。

G30科目の単位取得

G30科目で卒業に必要な単位を取得できますか?

G30科目は、G30国際プログラム以外の学生も履修可能で、卒業に必要な単位として認定されるものもあります。

全学教育科目の「国際理解科目」区分の中に、「EMI科目」があります。 教養教育院が開講するG30科目の多くが「EMI科目」に指定されていて、「EMI科目」は卒業に必要な単位として認定されます。 「EMI科目」の一覧は、名大ポータルの教養教育院のページにあるpdfをご覧ください。 「EMI科目」の詳細と卒業に必要な単位については、NU-EMIのウェブサイトの単位の扱い をご覧ください。

専門科目については、G30と共修する科目もあります。詳細は、各学部ご担当者にお問い合わせください。

G30科目の履修登録と受講について、NU-EMIプロジェクトによるサポートを受けることができます。 詳しくはNU-EMIウェブサイトをご確認ください。

先輩の声

これまで、多くの日本人の学生が、卒業要件に関わらず、G30の授業を受講しています。彼らの経験を動画とテキストでお伝えします。内容はすべて日本語です。

01Yさん/医学部1年生
「大学での学び」基礎論

 私はIntroduction to Skills for Academic Success(「大学での学び」基礎論)という授業を受講しました。
私はこの授業で様々な留学生と出会い、効率の良い勉強法や時間の使い方について意見を交わしました。
この講義は、たくさんの留学生と関わり、話したい人にぴったりだと思います。最初の授業ではお互いに自己紹介することで、親睦を深めました。その後も、授業内で周りの人と話し合う機会が多く設けられているので、日本人だからといって置いていかれることなく、自分の意見を伝えることができました。
また、先生が話される英語はネイティブのスピード感であるものの、非常に聞き取りやすく、とても理解しやすいです。先生が一人ひとりの考えをいつでも尊重してくださるので、皆ためらうことなく意見を発表できました。そのおかげで様々な考え方を聞くことができ、おもしろかったです。
最後に、私はこの授業でプライベートでも一緒に出かける留学生の友達ができました。授業で自分の価値観や生活について話し合ったからこそ、お互いをよく理解しており、とても気が合うと感じています。文化は違っても、お互いが新しい考え方を受け入れようとするので、いつも知見を広めることができます。この授業は、大学での学びが無限大であることを教えてくれました。

02Bさん/理学部2年生
微分積分学Ⅰ

 このコースを選んだ理由は、すでに日本語授業をとっていて、なおかつ英語を話せることができるようになりたいと思ったからです。すでに知っている知識なので、授業中は英語に集中できて英語力の向上に一役買ってくれたと思います。
コースの中で様々な人に会うことで将来の選択肢に留学という選択肢ができたように感じます

03Wさん/理学部4年生
特別数学講義(Special Mathematics Lecture)

 私は3年生の冬、別の場で知り合ったG30プログラムのSerge Richard先生に勧誘を受け、4年生になって初めてG30プログラムの授業を受け始めました。そこで受けた印象は強烈で、その授業を1年間受けて過ごした体験は今後の大きな糧になりました。
私が受けた初めてのG30プログラムの講座は、そのRichard先生が担当する特別数学講義(Special Mathematics Lecture)でした。いざ授業を受けてみると、留学生たちは授業中に積極的に質問し、疑問を投げかけており、体験したことのないような双方向的な授業スタイルに衝撃を受けました。また、チューター制度により、留学生と頻繁にコミュニケーションを取ることができ、その時出会ったチューターとは今も授業外でも会う友人になっています。このG30プログラムの体験は、海外の大学院へ進学するという選択を後押ししてくれました。
もう一つ授業を受けて衝撃的だったことは、その授業を受けている日本人学生の大半が1, 2年生だったことです。私は入学と同時にコロナ禍になったこともあり、1人で黙々と英語の勉強を進め、今なんとか英語で授業を受けられるレベルになった訳ですが、1,2年生の頃から英語で授業を受けている日本人学生がいることに驚愕しました。私ももっと早くその存在を知っておきたかった、と強く思います。
名古屋大学のG30国際プログラムは、本来の授業と並行しながら、学内で海外留学のような体験が出来るという、他大学にはない機会を提供してくれています。もちろん、言語の壁を克服するのは大変ですが、それを体験したことがある人にしか分からない世界があります。是非、勇気を持って、チャンスを掴んで下さい!

04Tさん/理学部2年生
特別数学講義(Special Mathematics Lecture)

 私は国際交流や留学に興味があり、G30授業の中でも興味をもったSMLの授業を受講しました。英語でコミュニケーションをとる機会がほとんどなかった私にとって、ネイティブの留学生の方々と英語で話すのはとても大変でした。しかし、回を重ねるごとに自分でも英語が上達していくのを実感しました。また、内容自体もとても難しいものでしたが、これからの勉強の指針になりました。

アンケート結果

アンケートフォームをクリックして、アンケートにご参加ください。皆さまの貴重なご意見をお待ちしています。

以下のアンケート結果は、2023年4月から7月までに集められた一年生の日本人学生の意見をまとめたものです。

英語でコミュニケーションする力を伸ばすことは重要だと思いますか?

専門分野を英語で学ぶことは重要ですか?

名古屋大学在学中に海外留学したいですか?

  • NAGOYA UNIVERSITY GLOBAL 30 INTERNATIONAL PROGRAMS
  • Institute of Liberal Arts And Sciences
  • NU-EMI Project
  • Nagoya University Study Abroad Office
IIEC Nagoya University

©Integrated International Education Center, Nagoya University